商品名単価数量
合計0円

カートを見る お会計手続きはこちら

カートを見る
秋に悪化する脂漏性敏感肌 頭皮のケア方法とは?

【秋に悪化する脂漏性敏感肌、頭皮】皮膚トラブルのケア方法

夏の疲れと肌への影響

夏の暑さから解放されて、心地よく過ごせる季節ですが、この時期に「脂漏性皮膚炎が悪化してしまった」というご相談をきくと、大気の変化だけでなく夏の疲れを持ち越しているのではないかと感じるケースがよくあります。

「なんとなくだるい」「なかなか眠れない」「夏の疲れが取れない」
など疲れや不調が出てくるのもこの時期が多いよう。
夏の疲れが残っている身体とお肌に、湿度や気温の低下といった要因が加わり、身体が環境の変化に順応できない場合、外臓といわれる皮膚にトラブルや問題がでてきます。
夏の疲れがお肌にでてくると“弱り目たたり目”状態に。

脂漏性皮膚炎とは、皮膚炎。
病を抱えている肌だからこそ、しっかりとスキンケアをしないと悪化の一途をたどることになります。

秋の紫外線対策

秋の紫外線対策イメージ 慢性の皮膚炎の方は、一年を通して紫外線に注意が必要です。
秋口は、日差しも弱くなり、日中でも寒暖の差があるため、うっかりしてしまいがち。脂漏性皮膚炎の方は、一年を通して紫外線対策をしてください。
紫外線は、肌の深部で肌細胞にダメージを与えますので、きちんとケアをしないとどんな肌トラブルも悪化してしまいます。

紫外線にはUVA,UVBの2種類があります。
赤くなってすぐに日焼けがわかるのがUVB。
UVAは、急激な反応が出ないため無自覚のまま、肌にダメージを与えます。
脂漏性皮膚炎のみならず、あらゆる肌トラブルの原因になるのに、気づかずに過ごすため生活紫外線といわれています。
UVAの肌ダメージは気がつかないので、注意が必要です!

秋の紫外線は、夏ほど強烈な日差しではなくても、確実に肌に影響を与えますので以下の3点のいずれかで紫外線対策を行ってください。

● 物理的にガードする

帽子やスカーフ、マスク等で紫外線をカットする。

また、粉おしろいの種類によっては、肌を適度に保護し、適度に汗や皮脂を吸うので何もしないより、使用する方がベター。
スピノワの粉おしろい(パウダリーメーカー)は、界面活性剤を含まず、肌を刺激からまもります。下着感覚で就寝時にもお使いになれるやさしいパウダーです。
◆パウダリーメーカー(UVミクロパウダー)についてはこちら>>

● 塗ってガードする

日焼け止めアイテムを使用して、紫外線をカットする。
ただし、肌へのやさしさをうたっている日焼け止めの成分を見ると、肌にとって過酷な成分を使用していることがあります。
どういった成分で紫外線防止がされているか?チェックするようにしましょう。

◆〜紫外線から肌を守るだけでは満足しないあなたに、特許成分でのスキンケアを〜についてはこちら>>

◆ワンドロップエッセンスUVについてはこちら>>

寒暖の差による保湿力の低下

秋から冬にかけての気候の変化。
脂漏性皮膚炎への影響としてあげられるものは日照時間が短くなることです。
それにより、更に気温が下がり、身体が冷えてくることでお肌のバリア機能が低下していきます。
これは、肌細胞のタンパク質の中で体温の低下により、十分な機能が果たせなくなるものがあるためだといわれています。

寒暖の差による保湿力の低下イメージ 秋から冬にかけて肌の乾燥が加速する時期。
肌の保湿力が落ちると、乾燥をカバーしようと皮脂量が増えて、せっかく落ち着いてきた症状が悪化しますので、肌の保湿を心がけてください。

ローションパックのすすめ

秋口は、厚くなった角質が剥がれてくる時期なので、肌に傷をつけやすく、肌荒れを誘発しやすい時期です。

この時期におすすめのお手入れは、マニエールドゥNでのローションパック。
ローションパックは一年を通して、皮膚の代謝機能促進、メラニン色素の発生抑制、炎症の抑制持続、ニキビ・吹き出物・毛穴のつまりの排泄等に効果があるお手入れ。

秋に行うローションパックの意味は『傷んだ肌を癒す』ために行います。
ローションパックの方法は同じでも、その意味合いを知ってお手入れすることで、その想いがお肌にも伝わっていくのです。
秋の夜長をゆったりと、お肌をいたわり癒すローションパックを行いましょう。

ローションパックのポイントは界面活性剤、オイルフリーであること。
油分は、脂漏性皮膚炎の悪化の原因になるので保湿成分はあくまでオイルフリーであることが大前提です。

●肌を癒す保湿●

▼マニエールドゥN ローションパックの方法

  1. セルセル(ローションパック用コットン)を広げず、折りたたまれて重なった状態のままでパックする部分に合わせて カットします。
  2. マニエールドゥNをひたひたに染み込ませます。
  3. 顔のパックしたい部分に湿らせたセルセルをのせます。
  4. 10〜20分ほど、ゆったりした気持ちで過ごしましょう。セルセルが乾いてしまうと、逆にお肌の水分を奪うため、乾く前にマニエールドゥNを足してください。
  5. セルセルを外すときは水で湿らせながらそっと取りましょう。
    乾いたセルセルを無理にはがすとお肌にとって刺激となってしまいます。

●肌を蘇生させて保湿●

▼シリウス 24Kマスク[マスクシート]
活性酸素を除き肌の錆びをとる、油分不使用の保湿シートマスク
※シリウスは、スピノワの姉妹ブランドになります。
◆シリウス24Kマスクについてはこちら>>

ディーブ研究所では、肌理論に沿った製品 “スピノワ”、そして“シリウス”のスキンケアを通して「トラブル肌」から「健康なお肌」そして「素肌美」へとその方のお肌をリードするお手伝いをさせていただきたいと考えています。

季節ごとの肌への配慮と一年を通して必要なケアを行っていくことで、脂漏性皮膚炎の悪化を防ぐだけでなく、再発をさせない健康な素肌美をつくることができます。

からだ全体でケアすることの大切さ

脂漏性皮膚炎やアトピー性皮膚炎といった、その方の体質による慢性の皮膚炎には
〇症状が出ている部分をお手入れすること
〇からだ全体をみつめてケアすること
この2点が大切。
そこで、はじめてぶり返しのない根本改善がのぞめます。

秋の脂漏性皮膚炎は、夏の猛暑による免疫力の低下も悪化へとつながっています。
夏の疲れが出やすい秋口は、意識して身体をゆっくり休めて体力を回復させるようにしましょう。
夏の疲れが溜まったままの身体は、季節の変わり目の気温の急激な変化についていけず、自律神経が乱れて風邪を引いたり、胃腸の不調を感じたりすることが多いようです。
こうして身体の抵抗力が落ちることで、免疫が低下し脂漏性皮膚炎が悪化してしまうこともあります。

肌は臓器です。
身体の疲れは、外の臓器である肌に確実に影響を与えることを覚えておきましょう。

1) 冷えは、皮膚ならず万病のもと

特に「首」のつく部分、首、手首、足首、そして腰(尾てい骨のあたり)は冷やさないように徹底しましょう。

◯ゆっくり湯船につかる
シャワーだけで済ませるような夏の入浴を引きずらないように、湯船につかり、身体をゆっくりと温めてあげましょう。半身浴も身体を温めるには有効的です。
◯重ね着で温度調節
朝晩と昼間の気温差で、身体が冷えてしまうことがあります。
重ね着でこまめに温度調節をしましょう。明け方の冷えにも注意が必要です。

2) 食養で英気を養う

秋の食材はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で夏の疲れをとる働きがあります。また寒い冬に向けて身体を整える食材が多く、"転ばぬ先の杖"で寒い冬への身体づくりをしておくことが大切です。
旬の食材の持つ、春は毒消しの苦味、夏は疲労回復の酸味、秋はエネルギーを蓄えるための甘味、冬は身体を温めるための厚味といった特徴は、人間の本能の欲求に沿った季節ごとの味わいの特徴のようです。

脂漏性皮膚炎の方に多く見受けられるのが偏食。
脂漏性皮膚炎の方の食べ方の特徴として、同じものを単独でたくさん食べたり、連続して食べているという方が多いようです。
この時期は、食欲も旺盛になる時期なので、その季節ごとに採れる旬の味わいを取り入れて糖質、脂質の摂り方に注意してバランスの良い食事を心がけましよう。

脂漏性皮膚炎におすすめの秋の食材

● さつまいも ●
他のいも類に比べて糖化指数(血糖値を上昇させるスピードを数値化したもの)が低くビタミンC、E、食物繊維が豊富です。
特にいも類に含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくいのでおすすめですが、種類によっては糖質が高く吸収が早いので、糖分の過剰摂取になり皮脂に影響がでやすい食材です。 また量を加減する、肉や野菜を先に食べて吸収を遅くするといった工夫をして食べましょう。
● きのこ類全般 ●
食物繊維やビタミンB群、ビタミンDが多く含まれており、たくさん食べても大丈夫な食材です。
しいたけ
日光に当てるとビタミンDに変化するエルゴステロールを多く含むので、調理前には天日干しするのがおすすめです。
しめじ
きのこの中でもビタミンDが豊富です。
まいたけ
他のきのこに比べて食物繊維の一種であるグルカンが多いので腸の環境を整える作用があります。
● 果物類 ●
夏場の果物に比べて酸味が少なく、甘味の強いものが多くみられます。
ビタミンCの含有量が多く、レモン果汁よりも多く含まれています。
アスパラギン酸、クエン酸、リンゴ酸など代謝や疲労回復作用のある酸が豊富です。
ぶどう
糖類の中でもっとも吸収のよいブドウ糖が主成分ですが、糖化指数が適度なのでおすすめです。抗酸化作用のあるポリフェノールは、皮や種に多く含まれているので、皮ごとミキサーにかけて摂るのが理想的です。
● 種実類 ●
植物の発芽に必要な成分が蓄えられており、栄養価にすぐれた食材です。
銀杏
木の実の中ではビタミンCとカリウムが多いのが特長で、良質な脂質、たんぱく質が含まれています。

旬の食材から英気を養い、身体の中から働きかけることが脂漏性皮膚炎の早期改善のコツです。
また、脂漏性皮膚炎の食事にあたって一年を通して言えることは、【食べる量・種類・食べる順番】この3点が肌の悪化を抑えるポイントです。
上記を意識して、食材の恵みに感謝して美味しく味わうようにしましょう。

睡眠の質と時間をかんがえる

睡眠は、身体の細胞を修復し、肌をつくる成長ホルモンが分泌する大切な時間です。
また肌の修復は、眠っているときに行われるので、短時間の睡眠では成長ホルモンの分泌がなされず、身体も肌も健全な良い状態を保てません。
肌の修復がきちんとなされるには、睡眠の質を高めて7時間は睡眠時間をとることが大切。
睡眠の質とは、睡眠時間の長さではなく、眠りの深さにあります。
ぐっすり眠ること。
以下の方法で睡眠の質を高めるようにしましょう。

▼睡眠の質をあげる3つの方法

  • 軽い運動をすると睡眠ホルモンが促され、深い睡眠がとれます。ウォーキング10〜15分でも効果があります。
  • 体温が下がるときに眠気を感じるので、入浴は就寝3時間前に済ませて、眠りにつきやすいよう配慮しましょう。
  • 睡眠ホルモンは、太陽を浴びてから14〜16時間後から分泌されはじめるので起きたら早い時点でカーテンをあけて太陽の光を感知させるようにしましょう。

秋の脂漏性皮膚炎の特徴

● かゆみとフケがではじめた

お肌が乾燥するとそれを補おうと皮脂が過剰分泌されるようになります。
そのため皮脂を餌にして繁殖するマラセチア菌が異常繁殖し、痒みや炎症が出てきます。
この時期は夏の強い日差しで頭皮の皮が厚くなり、乾燥しています。
その乾燥を補おうとして皮脂分泌が盛んになり、もともと皮脂分泌の盛んな男性に脂漏性皮膚炎が発症することが多いようです。
汗をかかなくなったな!?と思ったら、最近頭皮からフケ?が出はじめた!
カサカサしてかゆいなど、秋になると特有の頭皮のお悩みが増えてきます。
フケだと思っているのは、実は脂漏性皮膚炎の症状かもしれません。

フケの場合は、頭皮のダメージと乾燥によるものが主な原因ですが、脂漏性皮膚炎は皮脂と菌によるものなので、お手入れ方法も当然違ってきます。
また、頭皮のダメージが続いた結果、脂漏性皮膚炎になったというケースもあります。

● 頭皮のスキンケアのすすめ

夏は汗をかいて脂っぽくなった頭皮をゴシゴシ洗い熱いシャワーでさっと洗い流して、自然乾燥・・・。
そんな生活を続けていませんでしたか?
頭皮のトラブルは洗髪の仕方を変えるだけで、治まることが多いものです。
頭皮を悪化させないために、頭皮のケアを見直してみませんか。下記の注意点を今一度確認してみましょう。

ゴシゴシ洗いは禁物
頭皮を痛めカサカサがさらに悪化します。
シャンプーの見直し
傷んで悲鳴をあげている頭皮には、顔も洗える肌に優しいものであることが鉄則。
きちんと乾かす
濡れて蒸れた状態で長時間放置すると、菌が繁殖し臭いやトラブル悪化の原因に!
お湯の温度
頭皮の乾燥(カサカサ、痒み)を防ぐには38℃〜40℃のお湯で洗髪すること。
熱い温度で洗髪すると、乾燥が激しくなるので気をつけましょう。
塩素除去
塩素は、活性酸素を発生させ肌や髪にダメージを与えるので、傷んだ肌には更に刺激になってしまいます!

季節の変わり目は、身体も肌にもストレスがかかります。
脂漏性皮膚炎は、肌が炎症を起こしている状態なので、頭〜身体の全身一枚肌としてお肌のケアを意識することが大切。
表面積の大きい身体の部分が癒されることで、おのずとお顔や頭皮といったところにその効果が反映されるものです。
次に来る冬に備えて、ゆっくりゆったり過ごすように心掛けましょう。